トップ

【テレワーク】運営管理課編

2021.10.27 Wed

本記事をご覧の皆様、こんにちは!
運営管理課の吉田と申します。
 
お久しぶりの方もいらっしゃると思いますが、以前に報告業務、集計業務等記事を書かせて頂いておりました!今回は私の部署もテレワーク、在宅による業務について書かせて頂きます。
 
運営管理課、報告チーム、集計チームは徳島センターに在籍しており、コロナの影響に関しては比較的大きくはない地域になります。しかし、全くないわけではなく地方地域によくある一部の場所に全ての人が集まる傾向があります。可能性がある以上対策は怠ってはいけません。
テレワークに関しましてはコロナ感染のリスクヘッジの他にも従業員へのメリットもありますし、新しいことを始める環境作りのチャンスでもありました。今回はそういったテレワークについてどう考え、どう動いてどう迷ったのかご紹介させて頂こうと思います。
 

20211027

 
【テレワークをするにあたって考えたこと】
・環境の整備
・セキュリティの確認
・運用ルールの変更とテレワークのメリットデメリット
 
●環境の整備 
テレネット徳島センター内の環境もですがテレワーク者の家の環境も必要になります。私はプライベートでもPCを使う人間なので有線のインターネット環境は家にもありますが、現在はスマートフォンやタブレットが便利なツールとして普及していますので有線接続の環境がない人も当然の時代になっています。
とはいえ、今はPC環境が良い時代なのもあり、リモートワークは比較的簡単に開始できる時代なのかなと感じました。無線接続(Wi-Fi)なども通信状況は良好でリモート接続は問題なく行えるようですし、チャット機能があるツールやオンラインMTGが出来るツールなども普及しています。私が考えていたよりは端末の設定や環境の整備は多くなかったと感じました。
 
●情報セキュリティの問題や確認
ここはかなり頭を悩ませました。私が所属している部署の業務上、個人情報を取り扱います。テレワーク用のPCには絶対に個人情報を保管、保存しないようにすることは絶対条件です。報告業務のテレワーク化は初の施策だったので、まず正規雇用の社員から選抜しました。(SVとLDから切り替えてもらいました。)
 
就業規則を確認し、業務責任の範囲は正社員以上でないと難しいと判断しました。会社都合で在宅か出勤を切り替えてもらう必要がある、情報管理やイレギュラー時の対応など。通常の業務以外の対応が必要となる可能性がある、会社への在籍期間が一定年数以上ある人・・・等々
 
テレワークに出せるPCの数も現在限られていましたが、出来るだけ早く動きたかった為こういった動きになりました。セキュリティ面の安全が確保できて運用が正しく行えるならば、現在センター出勤を50%以下にしていますがもっと進められるのではないかなと思います。これはコロナの脅威が終わっても進めていきたいなと思っています。
 
●テレワークのメリット。
テレワークのメリットですが、私自身はセンターの法令停電時に作業を止めることなく運用が出来きたのはメリットでした!
その他、在宅を行っている方々の感想も聞いてみました。
 
・移動時間の短縮
出勤時に朝の渋滞に巻き込まれると1時間かかるそうで、これを気にせず時間が使えるのはとても嬉しいそうです。
 
・悪天候の時
台風などの時も出勤が出来るかどうかの解らない不安要素がなくなるので安心。(びしょ濡れになったりしなくていいので助かる等。)
 
私個人としては、服装もMTGがない時は機能美優先で良いと思っています。在宅ワークでもスーツを着てネクタイをして事務業務を行う必要は無いので長時間座って仕事を行える服装、環境を用意できるのはメリットかなと思います。机や椅子などは私もプライベートで用意出来たら快適だなと思います(笑
デスクワークを長時間する時は、正直肘掛けが欲しく…。
 
もちろん周りの目が無い環境になりますので、気が緩むときなども今後出てくると思います。ただ、こういった人間の反応は想定の範囲として、それでも働きやすい環境として従業員が会社にポジティブな感情を持って働いてくれる環境を作りたいと思っています。それが最終的な業務効率や作業品質に繋がっていくと私は考えています。
 
まだまだ見直さなければならない点や現在RPAを使った業務改善も取り組んでいます。こういった新しい環境を組み合わせて新しいスタイルの部署が出来たら素敵だなと思います!
 
それでは、失礼いたします!
 

カテゴリー: 業務紹介 - バックオフィス - 徳島